2010年12月31日
おおみそか
本日はおおみそか
全国的には荒れ模様の天気のようですが、ここ仙台は雪が降って気温は低いものの、いたって穏やか。
午前中に芝の上の雪を少しどけてみました。


雪の下にちゃんと緑の芝が残っていました。
さすが冬芝とちょっと感動。
来年の春が楽しみになってきました
全国的には荒れ模様の天気のようですが、ここ仙台は雪が降って気温は低いものの、いたって穏やか。
午前中に芝の上の雪を少しどけてみました。
雪の下にちゃんと緑の芝が残っていました。
さすが冬芝とちょっと感動。
来年の春が楽しみになってきました

Posted by トラベルキャンパー at
15:53
│Comments(0)
2010年12月25日
ホワイトクリスマス
昨夜からの雪で雪だるまを作ってみました。
芝に雪が降ったときどうするか?
雪かきをする?それとも放っておく?
もちろん正解があるわけでは無いのでしょうが、いろいろ調べたところ、放っておいた方が温度が下がり過ぎなくていいようです。
と、いうことで雪はそのままにしておきます
芝に雪が降ったときどうするか?
雪かきをする?それとも放っておく?
もちろん正解があるわけでは無いのでしょうが、いろいろ調べたところ、放っておいた方が温度が下がり過ぎなくていいようです。
と、いうことで雪はそのままにしておきます

Posted by トラベルキャンパー at
15:31
│Comments(0)
2010年12月16日
初雪 その2
初雪の夜は雪が積もって少しだけ白銀の世界に

今朝の状況です。
足跡は昨夜子供たちが走り回りました

高麗ゾーンにも雪が積もりました。
でもこの時期の雪は例年1日ともちませんので、明日には無くなっていると思います。
今朝の状況です。
足跡は昨夜子供たちが走り回りました

高麗ゾーンにも雪が積もりました。
でもこの時期の雪は例年1日ともちませんので、明日には無くなっていると思います。
Posted by トラベルキャンパー at
21:46
│Comments(0)
2010年12月15日
初雪
今朝ほんの少しですが初雪がありました
。
いよいよ本格的な冬です。バンデラは寒さに少し弱いようですが、なんとか頑張って冬を越えてほしいものです。

雪はほんの少しです。
わかりますか?

さすが寒地型芝だけあってまだ葉色を維持しています。
まあ寒さが厳しくなるのはこれからですけどね。。。

いよいよ本格的な冬です。バンデラは寒さに少し弱いようですが、なんとか頑張って冬を越えてほしいものです。
雪はほんの少しです。
わかりますか?
さすが寒地型芝だけあってまだ葉色を維持しています。
まあ寒さが厳しくなるのはこれからですけどね。。。
Posted by トラベルキャンパー at
07:56
│Comments(0)
2010年12月11日
キノンドー散布
■本日の作業
西洋芝 キノンドー水和剤(有機銅水和剤) 200倍 散布
高麗芝 キノンドー水和剤 200倍 散布
最近朝は氷点下です。
全面に霜が張るようになってきました。
雪腐病予防のためキノンドー水和剤を散布しました。
定期的に散布していく予定です。

全面に霜がおりました。
色はキープしていますが、成長はほぼ止まっているようです。

高麗はすっかり色がさめてしまいました。
西洋芝 キノンドー水和剤(有機銅水和剤) 200倍 散布
高麗芝 キノンドー水和剤 200倍 散布
最近朝は氷点下です。
全面に霜が張るようになってきました。
雪腐病予防のためキノンドー水和剤を散布しました。
定期的に散布していく予定です。
全面に霜がおりました。
色はキープしていますが、成長はほぼ止まっているようです。
高麗はすっかり色がさめてしまいました。
Posted by トラベルキャンパー at
21:07
│Comments(0)
2010年12月04日
芝刈り24mm
■本日の作業
西洋芝 芝刈り24㎜

芝刈り前です。

芝刈り後です。
本日はバケット3杯でした。
間がかなり開いていますので、この時期でもそれなりの量刈れました。

葉先は若干黄色っぽいところもありますが、全体ではまだまだ緑です。
西洋芝 芝刈り24㎜
芝刈り前です。
芝刈り後です。
本日はバケット3杯でした。
間がかなり開いていますので、この時期でもそれなりの量刈れました。
葉先は若干黄色っぽいところもありますが、全体ではまだまだ緑です。
Posted by トラベルキャンパー at
18:43
│Comments(0)