2011年10月30日
芝刈り19㎜
■本日の作業
西洋芝 芝刈り19㎜
最近だいぶ涼しいせいか、伸びが遅くなってきたようです。
一週間ぶりの芝刈りでしたが、バケット3杯くらいでした。
施肥も昨年と比べるとマメにしていないせいかも。。。
西洋芝 芝刈り19㎜
最近だいぶ涼しいせいか、伸びが遅くなってきたようです。
一週間ぶりの芝刈りでしたが、バケット3杯くらいでした。
施肥も昨年と比べるとマメにしていないせいかも。。。

Posted by トラベルキャンパー at
06:24
│Comments(0)
2011年10月23日
芝刈り19mm, パッチバスター+フルスゥイング
■本日の作業
芝刈り19㎜
パッチバスター500倍+フルスゥイング4000倍
ハイポネックス500倍+木酢液500倍
約一週間ぶりの作業です。
最近土日しか作業できないのでまとめてやってしまいました。
何カ所か病変の様な部分があり、細菌によるものか虫なのか判断できなかったので、両方薬剤を使ってみました。
芝刈り19㎜
パッチバスター500倍+フルスゥイング4000倍
ハイポネックス500倍+木酢液500倍
約一週間ぶりの作業です。
最近土日しか作業できないのでまとめてやってしまいました。
何カ所か病変の様な部分があり、細菌によるものか虫なのか判断できなかったので、両方薬剤を使ってみました。
Posted by トラベルキャンパー at
22:07
│Comments(0)
2011年10月15日
芝刈り19mm
■本日の作業
西洋芝 芝刈り19㎜
一週間ぶりの芝刈り。
今回も19㎜で刈ってみました。
落ちている枯れ葉ごと刈ってしまいました。
西洋芝 芝刈り19㎜
一週間ぶりの芝刈り。
今回も19㎜で刈ってみました。
落ちている枯れ葉ごと刈ってしまいました。
Posted by トラベルキャンパー at
21:53
│Comments(0)
2011年10月09日
尿素+ハイポネックス+木酢液、芝刈り(高麗)
■本日の作業
西洋芝 尿素1.5g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍
高麗芝 芝刈り
久しぶりに高麗芝の芝を刈りました。

高麗もまだ黄化は目立ちません。
西洋芝 尿素1.5g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍
高麗芝 芝刈り
久しぶりに高麗芝の芝を刈りました。
高麗もまだ黄化は目立ちません。
Posted by トラベルキャンパー at
16:51
│Comments(0)
2011年10月08日
芝刈り19㎜
■本日の作業
西洋芝 芝刈り19㎜
今日は19㎜でカットしてみました。
軸刈りにもなりませんでしたし、結構いい感じ。
春と秋は19㎜でもいいかもしれません。

肥料やけからも復活してよくなってきました。

今年も昨年ほどではありませんがスズメバチがたくさんとれています。
西洋芝 芝刈り19㎜
今日は19㎜でカットしてみました。
軸刈りにもなりませんでしたし、結構いい感じ。
春と秋は19㎜でもいいかもしれません。
肥料やけからも復活してよくなってきました。
今年も昨年ほどではありませんがスズメバチがたくさんとれています。
Posted by トラベルキャンパー at
21:44
│Comments(0)
2011年10月02日
トップグラス散布
■本日の作業
西洋芝
トップグラス1000倍 散布
前回の殺菌剤散布から2週間くらいたったので、本日散布しました。
ぐっと冷えてきて、ピシウムの心配が無くなってきたと思われますので、今回からはマルチ系(と勝手に呼んでいますが)のみ定期的に散布していく予定です。
北海道では初雪が観測されたということですし、そろそろ霜が心配になってきました。
西洋芝
トップグラス1000倍 散布
前回の殺菌剤散布から2週間くらいたったので、本日散布しました。
ぐっと冷えてきて、ピシウムの心配が無くなってきたと思われますので、今回からはマルチ系(と勝手に呼んでいますが)のみ定期的に散布していく予定です。
北海道では初雪が観測されたということですし、そろそろ霜が心配になってきました。
Posted by トラベルキャンパー at
20:10
│Comments(0)
2011年10月01日
芝刈り25㎜
■本日の作業
芝刈り25㎜
朝晩ぐっと冷えてきました。
今朝は7℃くらいだったようです。
西洋芝には適温ですね~
芝刈り25㎜
朝晩ぐっと冷えてきました。
今朝は7℃くらいだったようです。
西洋芝には適温ですね~

Posted by トラベルキャンパー at
19:11
│Comments(0)