2011年07月31日
尿素+ハイポネックス+木酢液散布、サプロール+タチガレエース
■本日の作業
尿素1g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍散布
サプロール1000倍+タチガレエース1000倍
サプロールは6月末にも散布したのですが、先日キノコがみつかったので、本日再度散布しました。
尿素以外はすべて液剤だったので、尿素を溶かした後、全部一緒にして液肥散布期でまいてしまいました。
果たして混ぜていいのかは心配ですが、いっぺんに終わったのでとても短時間ですみました
。
今日も小さいキノコが2本。キノコが生えなくなるといいな~。
尿素1g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍散布
サプロール1000倍+タチガレエース1000倍
サプロールは6月末にも散布したのですが、先日キノコがみつかったので、本日再度散布しました。
尿素以外はすべて液剤だったので、尿素を溶かした後、全部一緒にして液肥散布期でまいてしまいました。
果たして混ぜていいのかは心配ですが、いっぺんに終わったのでとても短時間ですみました

今日も小さいキノコが2本。キノコが生えなくなるといいな~。
Posted by トラベルキャンパー at
15:38
│Comments(0)
2011年07月30日
芝刈り24㎜
■本日の作業
西洋芝 芝刈り24㎜
家族旅行で5日間ほど家を空けていました。
留守中は遮光シートはとりはずし、朝15分、午後2分の設定でスプリンクラーが作動するようにしておきましたが、結果としては気温もそれほどあがらず、また適度に雨もあったようで、芝の調子は相変わらず好調です。
本日芝刈りを行いましたが、バケット7杯分とかなりの刈り量でした。

キワの部分にこんな感じでキノコが生えていました。
キノコに直接効果のある殺菌剤(除草剤?)はないようですが、フェアリーリング病にサプロールが効くようですので、明日散布してみます。

芝刈り前

芝刈り後。
芝の調子は好調で、雨模様のためとってもきれいです。
西洋芝 芝刈り24㎜
家族旅行で5日間ほど家を空けていました。
留守中は遮光シートはとりはずし、朝15分、午後2分の設定でスプリンクラーが作動するようにしておきましたが、結果としては気温もそれほどあがらず、また適度に雨もあったようで、芝の調子は相変わらず好調です。
本日芝刈りを行いましたが、バケット7杯分とかなりの刈り量でした。

キワの部分にこんな感じでキノコが生えていました。
キノコに直接効果のある殺菌剤(除草剤?)はないようですが、フェアリーリング病にサプロールが効くようですので、明日散布してみます。

芝刈り前

芝刈り後。
芝の調子は好調で、雨模様のためとってもきれいです。
Posted by トラベルキャンパー at
21:10
│Comments(0)
2011年07月24日
芝刈り24㎜
■本日の作業
西洋芝
芝刈り24㎜
中2日でしたが、バケット2杯刈れました。
暑くても成長は止まらないんですね。。
西洋芝
芝刈り24㎜
中2日でしたが、バケット2杯刈れました。
暑くても成長は止まらないんですね。。
Posted by トラベルキャンパー at
11:23
│Comments(0)
2011年07月23日
パッチバスター+ゴーレット+液肥
■本日の作業
西洋芝
パッチバスター1000倍+ゴーレット水和剤500倍 散布
尿素1g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍
今日はいろいろまきました。
殺菌剤は先日来の病気?のところは少し多めに散布。
明日から暑さが戻ってきそうなので何とか持ちこたえてほしいところです。

芝の状況は相変わらず。
西洋芝
パッチバスター1000倍+ゴーレット水和剤500倍 散布
尿素1g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍
今日はいろいろまきました。
殺菌剤は先日来の病気?のところは少し多めに散布。
明日から暑さが戻ってきそうなので何とか持ちこたえてほしいところです。
芝の状況は相変わらず。
Posted by トラベルキャンパー at
21:47
│Comments(0)
2011年07月21日
芝刈り24mm
■本日の作業
芝刈り24㎜
台風が南を通り過ぎたせいか、昨日~本日は最高気温が20度前後とあまり暑くならずいい感じ。
中6日で芝刈りを行いました。
暑いとはいえ結構伸びていて、バケット5杯分でした。
明日は液肥と殺菌剤をまく予定。

全体では状態は悪くはなさそうなのですが。。。

ところどころこんな感じで黄化しています。暑さのせい?
芝刈り24㎜
台風が南を通り過ぎたせいか、昨日~本日は最高気温が20度前後とあまり暑くならずいい感じ。
中6日で芝刈りを行いました。
暑いとはいえ結構伸びていて、バケット5杯分でした。
明日は液肥と殺菌剤をまく予定。
全体では状態は悪くはなさそうなのですが。。。
ところどころこんな感じで黄化しています。暑さのせい?
Posted by トラベルキャンパー at
22:54
│Comments(0)
2011年07月17日
遮光ネット
相変わらず暑い日が続いています。
雨も夕立くらいでほとんど降りません。
こんな天気があと1ヶ月以上続くかと思うと。。。
ところで
遮光ネットを2枚設置しました。
これで芝の面積の7割くらいをカバーできます。
果たして効果があるか否か。。。

本日は朝10分程度散水。
午前~午後に書けて数回シリンジングのため軽~く散水しました。
雨も夕立くらいでほとんど降りません。
こんな天気があと1ヶ月以上続くかと思うと。。。
ところで
遮光ネットを2枚設置しました。
これで芝の面積の7割くらいをカバーできます。
果たして効果があるか否か。。。
本日は朝10分程度散水。
午前~午後に書けて数回シリンジングのため軽~く散水しました。
Posted by トラベルキャンパー at
21:44
│Comments(0)
2011年07月15日
ダコグリーン+パンソイル
■本日の作業
ダコグリーン 500倍
パンソイル 2000倍
今日も晴れ。
例のごとく殺菌剤を散布しました。
芝の色が明らかに黄化してきています。
果たしてこの夏を乗り切れるのかドキドキです
ダコグリーン 500倍
パンソイル 2000倍
今日も晴れ。
例のごとく殺菌剤を散布しました。
芝の色が明らかに黄化してきています。
果たしてこの夏を乗り切れるのかドキドキです

Posted by トラベルキャンパー at
22:14
│Comments(0)
2011年07月14日
尿素+ハイポネックス+木酢液 高麗芝 固形肥料
■本日の作業
西洋芝
尿素1g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍
■高麗芝
固形肥料(10-10-10) 20g/m2
今日も晴れ。
朝から暑いです。昨日は32度くらいまで気温が上がりましたので今日も同じくらいのようです。
朝まずは15分くらいスプリンクラーで散水し、その後液肥を散布しました。
西洋芝
尿素1g/m2+ハイポネックス500倍+木酢液500倍
■高麗芝
固形肥料(10-10-10) 20g/m2
今日も晴れ。
朝から暑いです。昨日は32度くらいまで気温が上がりましたので今日も同じくらいのようです。
朝まずは15分くらいスプリンクラーで散水し、その後液肥を散布しました。
Posted by トラベルキャンパー at
22:03
│Comments(0)
2011年07月13日
連日の猛暑(芝刈り24㎜)
■本日の作業
西洋芝 芝刈り24㎜
梅雨も明けて暑い日が続いています。
西洋芝には厳しい季節ですが、この暑さでも少しずつは伸びていますので、今日は芝刈りをしました。

何となく色あせているような。。。

ところどころこんな感じで黄色化しています。ちょっと心配。。。
西洋芝 芝刈り24㎜
梅雨も明けて暑い日が続いています。
西洋芝には厳しい季節ですが、この暑さでも少しずつは伸びていますので、今日は芝刈りをしました。
何となく色あせているような。。。
ところどころこんな感じで黄色化しています。ちょっと心配。。。
Posted by トラベルキャンパー at
22:08
│Comments(0)
2011年07月10日
遮光ネット
今日は朝から酷暑。
仙台も場所によっては猛暑日になったようです。
sて、バロネスから遮光ネットを購入しましたので、早速設置してみました。
大きさが2X10メートルとやや中途半端だったので、1枚では庭全体を覆うことはできませんでしたが、日陰になっているところでは多少効果がありそうです。素人作業で適当に貼ったのでゆるみまくっていますが、とりあえず少しずつ調整しながら設置してみました。
あと一つか二つあれば有る程度の範囲を覆えますのでさらに効果がありそうです。

こんな感じ。ネットの効果が有る部分がはっきりわかります。
仙台も場所によっては猛暑日になったようです。
sて、バロネスから遮光ネットを購入しましたので、早速設置してみました。
大きさが2X10メートルとやや中途半端だったので、1枚では庭全体を覆うことはできませんでしたが、日陰になっているところでは多少効果がありそうです。素人作業で適当に貼ったのでゆるみまくっていますが、とりあえず少しずつ調整しながら設置してみました。
あと一つか二つあれば有る程度の範囲を覆えますのでさらに効果がありそうです。
こんな感じ。ネットの効果が有る部分がはっきりわかります。
Posted by トラベルキャンパー at
21:49
│Comments(0)
2011年07月09日
ダラースポット?
昨日芝刈りをした際に、こんな病変を発見。

大きさは直径5センチくらい。
大きさからするとダラースポットでしょうか?
ただ、1カ所だけなので、病気では無いかもしれません。
今後注意が必要です。

芝は全体としては元気です。
今日は仙台でも33度まで気温が上がったようです。
当地は少し標高が高いため、仙台市内より平均で2度前後気温が低いのですが、それでも30度を超えますので、こんな天気が続くかと思うと心配になります。
対策として日中晴れそうな時は毎朝散水を行っています(10分程度)
加えて今日は11時ころと14時頃の2回シリンジング(ミスト散水)を行いました。
最近バロネスで「遮光シート」を購入しましたので、そちらも設置を行う予定です。
なんとか一年目の夏は乗り切ってほしいところです。
大きさは直径5センチくらい。
大きさからするとダラースポットでしょうか?
ただ、1カ所だけなので、病気では無いかもしれません。
今後注意が必要です。
芝は全体としては元気です。
今日は仙台でも33度まで気温が上がったようです。
当地は少し標高が高いため、仙台市内より平均で2度前後気温が低いのですが、それでも30度を超えますので、こんな天気が続くかと思うと心配になります。
対策として日中晴れそうな時は毎朝散水を行っています(10分程度)
加えて今日は11時ころと14時頃の2回シリンジング(ミスト散水)を行いました。
最近バロネスで「遮光シート」を購入しましたので、そちらも設置を行う予定です。
なんとか一年目の夏は乗り切ってほしいところです。
Posted by トラベルキャンパー at
21:06
│Comments(0)
2011年07月08日
芝刈り24㎜+プロテクメート+トップグラス
■本日の作業
西洋芝
芝刈り24㎜
プロテクメートWDG 500倍+トップグラス1000倍 散布
今日は日中も30度を超えましたが、夜も熱帯夜の予報。
関東も梅雨明けということでいよいよ夏本番に入ってきました。
ということで今日も殺菌剤の散布。
プロテクメートはゴーレットと交互に2週間毎に散布予定。
一般の殺菌剤もこれからは1週毎の予定です。
芝は元気そうですが、部分的に黄色っぽいところがあり気になります。

今日は芝ではなくキュウリ。
野菜もぞくぞくとれてきています。
西洋芝
芝刈り24㎜
プロテクメートWDG 500倍+トップグラス1000倍 散布
今日は日中も30度を超えましたが、夜も熱帯夜の予報。
関東も梅雨明けということでいよいよ夏本番に入ってきました。
ということで今日も殺菌剤の散布。
プロテクメートはゴーレットと交互に2週間毎に散布予定。
一般の殺菌剤もこれからは1週毎の予定です。
芝は元気そうですが、部分的に黄色っぽいところがあり気になります。
今日は芝ではなくキュウリ。
野菜もぞくぞくとれてきています。
Posted by トラベルキャンパー at
21:51
│Comments(0)
2011年07月05日
芝刈り24㎜+オルトラン粒剤+ハイポネックス500倍
■本日の作業
西洋芝
芝刈り24㎜
オルトラン粒剤 10g/m2 散布
ハイポネックス500倍 散布
今日も28度まで気温が上がりました。
午後にものすごい夕立もあり、まさに夏の天気でした。
ところで
芝をよ~くみていたら、下のような局所的な「枯れ」が3カ所くらいみられました。
ダラースポットにしては、枯れ具合があまりにはっきりしていて、どちらかというと虫?
と、いうことで今日はオルトランを散布しました。
その後粒が少しでも解けるようにハイポネックスを500倍で散布しておきました。

はて、なんでしょうかこれ?
西洋芝
芝刈り24㎜
オルトラン粒剤 10g/m2 散布
ハイポネックス500倍 散布
今日も28度まで気温が上がりました。
午後にものすごい夕立もあり、まさに夏の天気でした。
ところで
芝をよ~くみていたら、下のような局所的な「枯れ」が3カ所くらいみられました。
ダラースポットにしては、枯れ具合があまりにはっきりしていて、どちらかというと虫?
と、いうことで今日はオルトランを散布しました。
その後粒が少しでも解けるようにハイポネックスを500倍で散布しておきました。
はて、なんでしょうかこれ?
Posted by トラベルキャンパー at
21:56
│Comments(0)
2011年07月03日
芝刈り24㎜
■本日の作業
西洋芝 芝刈り
24㎜
7月に入りました。
連日30度前後の暑い日が続いています。
そんな中でも芝の生長は旺盛です。
今日はバケット5杯分でした。

相変わらずいい状態をキープしています。
今のところ病気もありません。
西洋芝 芝刈り
24㎜
7月に入りました。
連日30度前後の暑い日が続いています。
そんな中でも芝の生長は旺盛です。
今日はバケット5杯分でした。
相変わらずいい状態をキープしています。
今のところ病気もありません。
Posted by トラベルキャンパー at
05:44
│Comments(0)